こんにちは☺東京都町田市のトリマー兼犬猫ごはん講座講師の橋本なみです。
今日はダイエット用のごはんを食べているのに全然痩せない!というわんこにゃんことその飼い主様へ、
なぜ痩せないのか、というところをお話ししていきたいと思います。
肥満気味のわんこにゃんこって多いですよね。特ににゃんこは私が見る限りほとんどが太り気味のように思います。
太っていると色々な病気のリスクが増すのですね。
人と同じで若いうちは太っていても大きな問題がなかったとしても、それは表面化していないだけで、年齢を重ねた時に重大な疾患に陥ってしまうことがあるのです。
そして肥満である子と適正な体重の子では寿命にも差が出てくることが分かっているのです。
肥満の原因は色々とあると思いますが、考えられる原因をいくつかあげてみたいと思います。
①食べすぎ
②ごはんが合っていない
③代謝が悪い
④腸内環境が悪い
⑤ホルモンバランスの乱れ
⑥運動が足りていない
⑦内分泌異常
①は言わずもがな、ですね(笑)
ですが、フードとは別で人のごはんやおやつをあげて、太ってしまう子はとても多いのです。
おやつを前に喜ぶ姿と引き換えに、肥満が将来のその子の健康状態に大きく響いてしまうことがあることを十分に理解した上で、おやつもごはんもあげてくださいね。
②ごはんが合っていないことによる肥満。
これは今日のテーマと直結してくることなので、ごはんが合っていないことによる肥満についてお話ししていきますね。
肥満になった原因を一旦置いておいて、ダイエット用のごはんを食べているのになぜ痩せないことがあるか、というところですね。
ダイエット用のごはんとは、何が違うのでしょうか?
それは、食物繊維を増やし脂質を抑えてカロリーが制限されているのです。
「食物繊維を増やし、脂質を抑えてカロリー制限」
これを人間の食事に置き換えて考えてみると、
「沢山の野菜を食べて油の摂取を分を少なくしたごはん」ということですね。
いかにも痩せそうなメニューです。
だけどそれを食べているのにいっこうに痩せない!というわんこにゃんこは何が原因なのでしょうか?
その原因の一つに大切なことがあります。
これは個体差がありますが、
「代謝を回す栄養素が足りていない」ということがあるのです。
代謝を回すのはマグネシウムやビタミンB群などが担っています。
マグネシウムもビタミンB群も犬や猫はメインで何から摂るかというと、
「動物性タンパク質」なんですね。
特に猫は完全肉食動物なので動物性タンパク質は生きていく上で最も必要です。
そして犬の体にとってもメインで必要となる栄養素は動物性タンパク質です。
肉や魚ですね。
動物性タンパク質は加工の際に高温であればあるほど、タンパク変性が強く起こり、身体が利用しやすい状態から離れてしまいます。
食物繊維は腸内細菌のエサになり、犬や猫にとっても非常に大事な第六の栄養素です。
だけど、彼らの食性において、「適度な量」であることも非常に大切なことです。
食物繊維の「摂りすぎ」はタンパク質の吸収率を下げ、
また胃酸の㏗をあげる要因になってしまいます。
胃酸の㏗が上がるとその後に続く小腸、大腸の㏗も上がり、悪玉菌が増殖しやすい環境になってしまいます。
悪玉菌が多いと「痩せない」、逆に「太れない」ということが起きることが分かっています。
代謝を回す栄養が足りていない、吸収できないと、
「カロリーは摂ってないはずなのに痩せない」ということに繋がることがあるわけですね。
栄養が足りていないことで代謝が下がりカロリーを消費しづらく痩せにくい体質へと繋がるのです。
個体差はやっぱりあります。
ダイエット用のごはんで痩せることももちろんあります。それがその子に合っていた、ということですね。
でも痩せた後は普通のごはんに戻して、しっかり栄養を摂り、適度に運動をしてくださいね。
痩せない子は、じゃあどうすれば良いかというと、
その子に合った良質なごはんを摂っていく。
良質なビタミンミネラルから代謝を回す栄養を摂り、
適度に運動し、浮腫みがあれば浮腫みを取っていく必要があります。
(むくみはまた別の機会でお話ししたいと思います)
その子に合ったごはんは、
よりその子その子に合わせていくには私は手作りをお勧めしています。
肉や魚を最低限の加熱調理(もしくは生)で摂れると食材そのものから良質なビタミンやミネラルが摂ることができるからです。
「そして何よりその子その子に合わせていける。」これもとても大きいです。
必要な動物性タンパク質の量、脂質の量、糖質の量は個体差があれば、季節によって体が必要とする量が変わることもある。
年齢を重ねるごとに合うごはんの量や配分が変わることもある。
そして腸内環境を整えていくことを意識してケアしてあげることが必要の子も、いると思います。
そのためにどのように対応したいったらよいかは講座内でもお話ししていますが、身体はみんな違うため、同じごはんでも痩せる子そうでない子がいるのです。
「ダイエット用のごはんで痩せない時はどうしたら良い?」
正解は一つだけではありませんし、その子によって原因は違ってくると思います。
だけど一つの要因としてそのごはんが合ってない可能性があるということや、
痩せるにはどんな栄養が必要か、それはどうやって摂ることができるか知っておくと良いかと思います。
今日もお読みくださりありがとうございました☺