TRIMMING トリミング

  • 2024年、自宅トリミングサロンをオープン予定。

    私が作りたいトリミングサロンは、

     

    「犬の健康をサポートできるトリミングサロン」です。

    特に皮膚トラブルがある犬たちの皮膚の健康を支える手助けがしたいと思っています。

    私は見た目の可愛さを作ることに意識の重きを置いていません。

    トリミングを通して愛犬の身体の状態を見ながら、その子が元気でいられるためのケアを飼い主様にお伝えしていきたいと思っています。

    涙焼け、目やに、体臭、皮膚の状態、耳の中の状態、口内環境、よだれ、鼻水、息づかい、舌の色、体温、骨格・筋肉の状態などから、

    愛犬たちは体の中の状態を教えてくれてくれています。

    その情報から、その子その子が教えてくれている体の中の状態を考え、どんなごはん・スキンケア・口内ケア・腸のケア・マッサージなどを必要としているかや、

    どんな環境をご家庭で作ってあげたら良いかなどをアドバイスしていきたいと思っています。

    全身を見ることができるトリマーという職業だからこそ、沢山のシグナルを見つけてあげることができます。

    また、食べ物の大切や皮膚の健康にどんなことが必要かを伝えさせていただいているからこそ、お伝えできることがあります。

    これは私一人でなせるものではなく、飼い主様のご協力の元サポートできることでもあります。

    犬たちは、私たち飼い主の選択の中で生きています。

    だから、私たち飼い主が学び、その子の健康を支えていく必要があると思っています。

    そして最も力を入れていきたいことが、

    皮膚に不調を抱えている犬たちをサポートするお手伝いです。

    遠方にお住まいの方には講座で、通っていただける方には実際にシャンプーをしながら、ご家庭でのケアやその子に合ったごはん、腸のケアの方法を

    お伝えしながら、
     
    皮膚の健康をサポートするお手伝いをしたいと思っています。

    その子の可愛らしさを引き立てることも大事にしつつも、

    身体の健康をサポートするためのケアを一番に重視するトリミングサロンを作りたいと思っています。

    トリミングサロンの開業は大きな夢でもありますが、

    今はより多くの犬猫の健康をサポートしたい想いや

    自分自身がもっともっと勉強したいという気持ちがあります。

    そのため、しばらくは
    「手作り犬猫ごはん講座」
    「皮膚サポート講座」
    「出張シャンプーレクチャー・食事相談」

    を通して、体の中から整えることの重要性や適切な皮膚のケアを伝える活動を行っていきたいと考えております。

    トリミングサロンのオープンはしばらく先になりますが、現在勤めておりますサロンにて頑張っております。

    ご質問などあればお問合せフォームよりお尋ねください。