CONCEPT コンセプト
犬と猫の健やかな暮らしを
トータルで考える
手作り犬猫ごはん講座では、ホリスティック(全体的な)視点から犬と猫の健康を考えます。
犬も猫も食事だけが健康を決める要素ではありません。
運動、生活環境、飼い主の精神状態、病気になったときの治療方法など、
さまざまな要素が絡み合って犬や猫の体の状態につながります。
その中で、生きていく上で必須である食べる(飲む)という行為は生まれてから生涯、ほぼ毎日行われるものです。
毎日口にするものがその犬猫にとって合っていない状態が続けば、心身のバランスは崩れてしまいます。
生きる源の一つである食事がその犬猫に合ったものであることは、健康に関わる要素の一つを満たすだけではあります。
ですが、毎日続くものだからこそ、食事が美味しく楽しい時間であり、体に合ったものであることは、
犬猫の元気な暮らしに繋がる大切な要素にもなることでしょう。
手作り犬猫ごはん講座では、どのように手作りの食事を作るかということを学びながら、
その犬猫が元気に暮らすためにはにどんなことが大切か、
全体的(ホリスティック)な視点から犬猫との暮らしを共に考える、そんな場所です。
手作り犬猫ごはん講座で
大切にすること
犬と猫の体・心の声に寄り添うために、手作り犬猫ごはん講座で大切にする学びをご紹介します。
-
01
一匹一匹の個性を
大事にする
同じ犬種、同じ猫種、同じ年齢でも、それぞれの好みがあります。犬種や猫種、体重だけで食事の内容は決まるものではありません。それぞれの個性や体の状態を見て、どのように食事を作るかを学びます。
-
02
完璧な食事を目指さない
犬や猫のごはんを手作りすることに対し、「大変そう、栄養バランスが取れるのか…」という声が多く聞かれます。必要栄養量と言われている数値を重視しないので、作ること自体は簡単です。完璧な食事を目指さないその意味を学びます。
-
03
食材の特徴を知る
犬や猫の食事を手作りするときの基本となる食材について、初心者でも分かりやすくお伝えします。難しいことは何一つなく、手作りに対する「大変そう・難しそう」というイメージが大きくくつがえります。
-
04
広い視野で健康を考える
食事は元気に過ごすための要素にはなりますが、食事だけを気をつければよい訳ではありません。食事以外の大切な要素や、そもそもの食事がもつ意味を広い視野で捉え、犬や猫の健康を考えます。
- 住所
-
〒194-0036
東京都町田市木曽東 - メールアドレス
- shsn.miranisuta@gmail.com
- 交通アクセス
-
神奈中バス「浄水場前(町田市)」より
徒歩30秒
JR横浜線、小田急小田原線「町田駅」より
車で約10分 - 駐車場
- 1台あり